機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Oct

7

しゃべるタイマーを作ろう(Swiftの基礎・初級)

Swift Playgroundsでコードを試そう【その2】

Organizing : NPO法人MOSA、札幌Swift

Hashtag :#札幌Swift
Registration info

ワークショップ(体験会)

2000(Pay at the door)

FCFS
6/10

Description

手軽でしかも実用的な iPad の Swift Playgrounds を使ったプログラミングセミナーを札幌で開催します

iPadのSwift Playgroundsとは

教材がたくさんそろっている iPad の Swift Playgroundsアプリは良くできた学習環境ですが、実は強力なプログラミング環境でもあります。

iPhone、iPad用のアプリは、Mac で動作する統合開発環境アプリ Xcodeで作ります。
もちろん Xcode の方が強力で高機能ですが、プログラミングを学びはじめた方には Xcode の操作は難しく、使いこなすのが大きなハードルの一つでした。
Swift Playgrounds はシンプルで手軽です。疑問に感じたことをすぐに実行して確認できるのでストレスなく学習を続けることができます。「コードを学ぼう」など無料の初歩レベル教材も充実しています。

Swift Playgrounds は Xcode ほど高機能ではありませんが、iPadで動作するメリットは大きいです。
iPad でいつでも手軽に使え自分で入力したコードをどこでも実行できます。
知人に見てもらったり、自分専用の実用的な計算をさせたりできます。そうです、Swift Playgrounds の実用性はアプリを作るのとほぼ同等なのです。

しかも Swift Playgroundsアプリは無料で比較的最近のiPadであれば利用可能です。自分で作ったコードを知り合いに渡し実行してもらうこともできます。

Xcode での開発では、カメラや加速度センサーなどの機能は作っているアプリを Mac から iPhone や iPad にインストールしてから試さなければなりません。一方 Swift Playgrounds ならそのままコードを試すことができます。

実際のアプリを作るためのたくさんの約束事を組み込んだり、パソコンを用意し複雑な開発ツールの使い方を覚える必要もありません。

このセミナーのねらい

このように Swift Playgrounds は比較的手軽に「コードを実行」できるので特にこれからプログラミングに挑戦する人に最適です。

そこで NPO法人MOSA札幌Swift「コードを試そう」セミナーを企画しました。

Swift言語の基礎を学び、サンプルを動かし自分で試してプログラミングを身につけるための講座です。
月1回、三ヶ月連続で Swift の基礎と Swift Playgrounds の実用的な使いこなしを体験していただきます。
初歩レベルの教材である「コードを学ぼう」ではカバーできていない Swift言語 の基礎を学び、プログラミングを体験してもらうのが目的です。
難易度レベルは初級(初歩と中級の中間)です。コードを学ぼうを終えた方はお気軽にご参加下さい。

毎回 Swift の基礎を解説した印刷テキストとサンプルプログラムを配布します。 各回それぞれサンプルを紹介しますので、連続して受講できなくても、知識を深められるでしょう。

※当日13時15分から同じ会場で第1回のダイジェストセミナーを開催します
割勘計算機を作ろう:ダイジェスト(Swiftの基礎・初級)
https://sapporoswift.connpass.com/event/66935/

※MOSAは、ソフトウェア開発者を支援するNPO法人です。 http://www.mosa.gr.jp/

開催に関わる質問、問い合わせなどは、フィードのコメントにお願い致します。

しゃべるカウントダウンタイマーを作ろう(Swiftの基礎 その2)

日 時

2017.10.7(土曜) 14時45分〜16時45分

場 所

ペーパーショップサクマ 2階
 札幌市中央区南1条東4丁目7番地
 地下鉄東西線バスセンター前駅9番出口東側すぐ
 地下鉄など公共交通機関をご利用ください。
 (車でご来場の場合は、近隣の有料駐車場をご利用ください)

参加費

  • 1名 2,000円を会場でお支払いください。
  • 当日は印刷した資料とサンプルコードを配布します。

募集人数

  • 10名

内 容

  • Swiftの基礎 その2(class 継承 値型と参照型 プロトコルとエクステンションなど)
    【難易度レベルは〔初歩、初級、中級、上級〕の初級レベルです】
  • しゃべるカウントダウンタイマーサンプルの解説と改良方法のアドバイス

対 象

  • iPadを利用してのプログラミング、学び利用にご興味のある方。
  • コードを学ぼう1やコードを学ぼう2(またはHour of Code)を試した方。
  • 中学生以上が対象です。

必要なもの

  • iOS 10以降が搭載されているiPadをご持参ください。
  • おもちになるiPadには、あらかじめ Playgrounds をインストールしてご持参ください。
  • iPadでプログラミングを学ぶアプリ「Swift Playgrounds」は、iOS10以降に対応しています。


開催に関わる質問、問い合わせなどは、フィードのコメントにお願い致します。
みなさまのご参加をお待ちしています。

Feed

高橋政明【快技庵】

高橋政明【快技庵】さんが資料をアップしました。

10/09/2017 12:40

高橋政明【快技庵】

高橋政明【快技庵】 published しゃべるタイマーを作ろう(Swiftの基礎・初級).

09/16/2017 11:52

【札幌開催】しゃべるタイマーを作ろう(Swiftの基礎・初級) を公開しました!

Group

MOSA(札幌Swift)

Number of events 168

Members 242

Ended

2017/10/07(Sat)

14:45
16:45

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2017/09/16(Sat) 11:51 〜
2017/10/07(Sat) 16:45

Location

ペーパーショップサクマ

札幌市中央区南1条東4丁目(ペーパーショップサクマ)

Attendees(6)

高橋政明【快技庵】

高橋政明【快技庵】

しゃべるタイマーを作ろう(Swiftの基礎・初級) に参加を申し込みました!

いけじゅん

いけじゅん

しゃべるタイマーを作ろう(Swiftの基礎・初級) に参加を申し込みました!

三浦しゅうじ

三浦しゅうじ

しゃべるタイマーを作ろう(Swiftの基礎・初級)に参加を申し込みました!

hiro_cczhkg

hiro_cczhkg

しゃべるタイマーを作ろう(Swiftの基礎・初級) に参加を申し込みました!

yoma443

yoma443

しゃべるタイマーを作ろう(Swiftの基礎・初級)に参加を申し込みました!

ShogoKawashima

ShogoKawashima

しゃべるタイマーを作ろう(Swiftの基礎・初級) に参加を申し込みました!

Attendees (6)